HANKYU Hello DOG HANKYU Hello DOG

【ハロードッグコラムVol.5】腸活は愛犬にも大事ですよ

2023.07.15 健康・ケア / その他 / 西宮阪急店 / うめだ阪急店 /

今回は腸活についてです。

最近「腸活」という言葉をよく耳にしますが、腸活とは、腸内環境をより良い状態にするために、食事に気をつけたり必要な運動をしたりする活動です。良い腸内環境とは、腸内にいる細菌の量のバランスが保たれている状態であり、具体的には善玉菌30〜40%・悪玉菌10%・日和見菌50〜60%が理想とされています。また、腸活をすることの最大のメリットは免疫力アップで、免疫システムをうまく働かせるカギは、7割近くが腸内の環境といわれています。近年腸内細菌の重要性がクローズアップされていますが、犬の腸内細菌についての研究も活発になっています。

腸内には約40~100兆個の多種多様の細菌が存在し

これらがお花畑のように見えることから「腸内フローラ」と呼ばれています。この腸内フローラの乱れが、皮膚炎などのアレルギー疾患や癌に代表される腫瘍等の疾患に関与しているということがわかってきています。

そんな腸内フローラを整えるために

(1)良い菌を摂取する  (2)良い菌を育てる  (3)良い菌の邪魔をしない

この3つが重要です!

(1)良い菌を摂取する

・わんちゃんの乳酸菌ふりかけ(緑イ貝入り)

https://item.rakuten.co.jp/hankyu-hellodog/29422/

抗酸化酵素や多種のビタミン、ミネラルを多く含む緑イ貝を配合した、乳酸菌のサプリメント。乳酸菌は犬の胃酸に強く、生きたままで腸にまで届くフェカリス菌を使用し、乳酸菌のエサになるオリゴ糖も配合。お腹の中の善玉菌を増やし、腸内の環境を整える効果が期待できます。

(2)良い菌を育てる

善玉菌を増やすには、腸内細菌の餌になるオリゴ糖や食物繊維が良いと言われています。

・eugreen 野菜たっぷり和風スープ 

 https://item.rakuten.co.jp/hankyu-hellodog/139657/

1袋に5種類も野菜と59種類の栄養素をもつユーグレナも配合されて、食物繊維も豊富です。

(3)良い菌の邪魔をしない

悪い口腔内細菌が多いとその菌たちが腸の方へ移行したり、皮膚を舐めることによって皮膚へ移行したりして、皮膚炎の原因となります。口腔内のお手入れをしっかりすることも腸内環境にとってはとても重要です。

・アースリーフ(EARTH LEAF)デンタルジェル

https://item.rakuten.co.jp/hankyu-hellodog/124728/

歯を磨く用途だけでなく、歯茎マッサージをする際にもお使いいただけます。安全性が認められた原材料のみを使用していまので、そのまま飲み込めるタイプですので、すすぎの必要はありません。

 

皮膚炎の治療では薬を投与するのが一般的ですが

乳酸菌などをつかって「腸活」をすることで、元々使っていたお薬を減らしたり、やめたりできる可能性があります。腸内環境を整えることは全身の健康のためにも、日頃の健康維持にもとても大切です。

阪急ハロードッグでは「腸活」についての様々な製品がございます。愛犬がずっと健康で過ごすために「腸活」をしていきませんか。「腸活」のことは是非スタッフにご相談してください。

 

阪急ハロードッグ フードコンシェルジュ

ペット栄養管理士  坂田 正次